2023年06月23日
2023年06月23日
ネット銀行 2023年3月期4Q(2022年4月〜2023年3月) 通期業績比較
ネット銀の預金、5年で2倍 高金利・ポイント武器に
2023年5月30日 5:00 日本経済新聞
ネット専業銀行の預金量が急増している。2023年3月末の主要6行合計の残高は約29兆円と5年前に比べ倍増した。スマートフォンで完結する利便性や証券口座との連携などで、店舗にこだわらない若い世代を引き寄せている。メガバンクの100〜200倍になる金利水準や取引で得られるポイントも人気の理由だ。預金規模はすでに地銀並みに成長している。
首位の楽天銀は9.1兆円と、京都銀行や七十七銀行など地銀上位行を上回る。前年比の伸び率は18%で、5年前と比べると4倍超だ。口座の数は1373万にのぼる。給与・賞与の受け取りや口座振替で使われる「メイン口座」の比率が上昇しており、3月時点では31%となった。
ネット銀は集めた預金を主に住宅ローンで運用している。住信SBI銀の住宅ローン市場でのシェアは6%を超え、大手銀を含めてもトップクラスだ。代理店や人工知能(AI)による審査を駆使し、25年3月期にはシェア10%を目指す。auじぶん銀やソニー銀も住宅ローンで攻勢をかける。信用力の高い優良顧客に低い金利で融資するビジネスモデルだ。
足元では融資先の多様化も進む。楽天銀は投資用マンションローンの貸出金が23年3月期に前の期比8割増えた。楽天銀やPayPay銀、GMOあおぞらネット銀行は中小向けの法人融資にも力を入れる。
ネット銀行の第3四半期決算が出そろったので各ネット銀行の業績比較をまとめφ(.. )
今回も楽天銀行が他行を圧倒した業績の伸びネット銀行の首位になったようです
最近はソニー銀行の業績がやたら伸びてますがソニー銀行は外貨預金で稼いでいるので
最近の円安局面で利用者が増えて外海預金の為替手数料で稼いでいるんでしょうかね
もしくは住宅ローンの契約が増えて稼ぎやすい環境に変化したとかでしょうか?
例年なら楽天銀行と住信SBIネット銀行が他行に大きく抜けて利益を稼いでるんですが
昨年あたりからソニー銀行が2位の住信SBIネット銀行を脅かすようになっています
もしかしたら2位と3位が入れ替わってしまう可能性すらありえそうですねφ(.. )
ネット証券で20年近く前から取引してる投資家にとって、ネット銀行なんてとっくに当たり前のものなので今さら目新しさを感じる人なんていないでしょう
正直なとこ、今さら「ネット銀行が〜」なんて書かれても知ってるよとしか感じません。
しかしネット銀行は2019年までは必ずしも大きく拡大していたわけではないですし、その成長率も現在に比べたらはるかに低く地銀に太刀打ちできるレベルではありませんでした
2020年3月に始まった新型コロナ過において外出などが大きく制限される時期に入ってから
銀行や近くのATMコーナーに出かけなくてもスマホで簡単に振り込みができるという
しかも振込手数料が安くて無料枠もあるということで爆発的に伸び始めましたΣ(・ω・ノ)ノ
今までは投資家などの一部の層にしか利用されてこなかったネット銀行でしたが、
ある意味、社会の変化を背景に表舞台に立ってメインに躍り出たってことですね
口座数の伸びや預かり残高の伸びも、2019年以前に比べたらはるかに伸長しているし
業績の伸びもそれに合わせるように二桁以上の高い伸びを示すようになりました
この状況が10年も続けばおそらく飽和状態になって成長率はいずれ低下しますが
少なくとも今しばらくは高い二桁成長を示す可能性が高いと考えていますφ(.. )
コロナ過に突入した2020年はまさにネット銀行にとっては成長元年みたいなもので
支店合併・閉鎖や規模の縮小、人員削減に走っているメガ銀行や地銀などをしり目に
現在もなおネット銀行は高い成長率を示して伸びざかりと言えるでそう(*´∀`*)ムフー
だからこそ今後4〜5年間の成長に期待してネット銀行の株に投資してるわけです
ネット銀行については単体での株価は見てないし短期の上げ下げも見ていません。
ただ地銀などの同セクターとの四半期ごとの業績を見比べて「割高か割安か」をチェックしてます。割安だと感じれば当然ながら追加購入を検討するだけです
セブン銀行(8410) 283.7円 −0.7円 (−0.25%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8410
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8410.T/chart
時価総額:3,346億円
来期業績予測:経常利益245億円、最終損益165億円
https://kabutan.jp/stock/finance?code=8410
セブン銀行は来期は増収減益を見込んでるので時価総額で見たらかなり割高ですよね
来期の業績予測が楽天銀行の半分しかないの時価総額はほぼ同じと割高です。
気になるのは世の中的にATMからスマホで振り込みする流れに変化してきているので
長期的に見たら業績が伸びて株価が上がって言うイメージを持つことができません
ただし株価的には反復性があるので押し目に達したら買って売るをたまに試しています。
楽天銀行(5838)1,942円 −6円 (−0.31%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=5838
https://finance.yahoo.co.jp/quote/5838.T/chart
時価総額:3,388億円
来期業績予測:経常利益445億円、最終損益315億円
https://kabutan.jp/stock/finance?code=5838
現物はずっと持ちっぱなしなので何もしないしただアホールドしてるだけですφ(.. )
1,850円あたりに下がると指値で短期ポジションを追加購入してみて
2,000円近くになると離隔するという短期の差や抜きみたいな取引もしています
今のところ再現性が高いのでこれからも試してみようと思案しています。
偶然なのか知らないけど6/23(金)は朝方一瞬だけ上げたので短期ポジが売れてました。
住信SBIネット銀行(7163) 1,649円 −17円(−1.02%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7163
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7163.T/chart
時価総額:2,487億円
来期業績予測:経常利益340億円、最終損益234億円
https://kabutan.jp/stock/finance?code=7163
住信SBIネット銀行は3月の米地銀破綻の影響を受けて超安値でIPOをしました(´;ω;`)
業績が同レベルのセブン銀行よりもはるかに安い異常値で安値IPOに踏み切りました
運が悪かったといえばそれまでですが、投資家にとっては千載一遇のチャンスだったので
1,200〜1,300円台でバシバシ購入しまくってそのまま現物を放置してるだけです
セブン銀行と比べたら業績の伸びが高いので未だに割安感が強いですおね。
値動きにクセもないし反復性もないので短期ポジ追加買いもやっていません(´・ω・`)
もし米地銀などの破綻で金融が不安定になれば株価が下げる局面もありえるわけで
もちろん1,400円以下まで下がるようなことがあればすぐに買い増しを検討します
4〜5年漬ける漬物みたいな保有株なので基本的にはず〜〜〜っと持ってるだけです。
ネット銀行の預金5年で2倍 主要6行、残高29兆円
2023年5月31日 2:00 日本経済新聞
ネット専業銀行の預金量が急増している。2023年3月末の主要6行合計の残高は約29兆円と5年前に比べ倍増した。スマートフォンで完結する利便性や証券口座との連携などで、店舗にこだわらない若い世代を引き寄せている。メガバンクの100〜200倍の金利水準や取引で得られるポイントも人気の理由だ。預金規模はすでに地銀並みに成長している。
6行の預金残高の合計は約29兆円で1年前に比べ11%増えた。全国銀行協会によれば大手銀行や地銀など計110行の実質預金の伸び率は3%で、ネット銀の伸び率の高さが際立つ。6行の平均預金残高は4.8兆円で、全銀協の統計をもとに計算した地銀62行の平均(5.2兆円)に迫る。首位の楽天銀は9.1兆円と、京都銀行や七十七銀行など地銀上位行を上回る。前年比の伸び率は18%で、5年前と比べると4倍超だ。口座の数は1373万にのぼる。給与・賞与の受け取りや口座振替で使われる「メイン口座」の比率が上昇し、3月時点では31%となった。
ネット銀は集めた預金を主に住宅ローンで運用している。住信SBI銀の住宅ローン市場でのシェアは6%を超え、大手銀を含めてもトップクラスだ。代理店や人工知能(AI)による審査を駆使し、25年3月期にはシェア10%を目指す。auじぶん銀やソニー銀も住宅ローンで攻勢をかける。信用力の高い優良顧客に低い金利で融資するビジネスモデルだ。
楽天銀行 2023年3月期 第4四半期通期決算(2022/4/1〜2023/3/31)
https://www.rakuten-bank.co.jp/company/disclosure/pdf/situation-230510.pdf
経常収益1,204億4,500万円(+13.6%)
経常利益 387億4,600万円(+38.8%)
最終利益 276億9,200万円(+38.1%)
預かり残高 9兆1,000億円(+2.8%)
累計口座数 1,373万0,000口座(+2.6%)
預かり増加金額 +2,541億円
口座増加数 +350,000口座
一口座あたりの預かり残高 66万2,783円
従業員数 836名(+53人)
住信SBIネット銀行 2023年3月期 第4四半期通期決算(2022/4/1〜2023/3/31)
https://ssl4.eir-parts.net/doc/7163/tdnet/2280817/00.pdf経常収益 980億5,200万円(+17.4%)
経常利益 293億9,000万円(+26.3%)
最終利益 145億4,600万円(+16.5%)
預かり残高 7兆9,754億円(+0.7%)
累計口座数 614万0,000口座(+3.9%)
預かり増加金額 +632億円
口座増加数 +23万1,000口座
一口座あたりの預かり残高 129万8,925円
従業員数 不明
ソニー銀行 2023年3月期 第4四半期通期決算(2022/4/1〜2023/3/31)
https://sonybank.net/pdf/SB_FY2022.pdf経常収益 793億9,300万円(+29.7%)
経常利益 206億5,300万円(+22.3%)
最終利益 130億0,700万円(+20.5%)
預かり残高 3兆6,757 5,524億円(+3.4%)
累計口座数 不明
預かり増加金額 +1,233億円
口座増加数 不明
一口座あたりの預かり残高 不明
従業員数 592名(+23人)
じぶん銀行 2023年3月期 第4四半期通期決算(2022/4/1〜2023/3/31)
https://www.jibunbank.co.jp/corporate/financial_information/pdf/statement_20230511.pdf
経常収益 661億3,400万円(+10.9%)
経常利益 95億0,000万円(+34.9%)
最終利益 64億9,300万円(+17.9%)
預かり残高 2兆7,302億円(+3.3%)
累計口座数 530万0,000口座(+2.5%)
預かり増加金額 +873億円
口座増加数 +13万3,000口座
一口座あたりの預かり残高 55万9,356円
従業員数 不明
PayPay銀行 2023年3月期 第4四半期通期決算(2022/4/1〜2023/3/31)
https://www.paypay-bank.co.jp/company/financial/2023.pdf
経常収益 501億8,800万円(+16.4%)
経常利益 65億4,000万円(+12.6%)
最終利益 44億8,200万円(+13.4%)
預かり残高 1兆6,669億円(+5.1%)
累計口座数 696万0,000口座(+4.1%)
預かり増加金額 +817億円
口座増加数 +28万0,000口座
一口座あたりの預かり残高 23万9,497円
従業員数 従業員数 589名(+68人)
大和ネクスト銀行 2023年3月期 第4四半期通期決算(2022/4/1〜2023/3/31)
https://www.bank-daiwa.co.jp/about/disclosure/financial/pdf/financial_fy2022_q3.pdf経常収益 609億8,700万円(+132.8%)
経常利益 60億3,400万円(+41.7%)
最終利益 41億2,800万円(+41.9%)
預かり残高 3兆9,403億円(−5.0%)
累計口座数 166万2,000口座(+1.3%)
預かり増加金額 −2,086億円
口座増加数 +2万2,000口座
一口座あたりの預かり残高 237万0,818円
従業員数 103名(+4人)
※業績は前年同期比、つまり1年前との比較です。
※口座数や預かりの増減は2022月9末の3ヶ月前との比較です。
※従業員数の増減は前年同期との比較です。
※社名が変わったのでジャパンネット銀行はPayPayに変更しました。ネット銀行の第3四半期決算が出そろったので各ネット銀行の業績比較をまとめφ(.. )
今回も楽天銀行が他行を圧倒した業績の伸びネット銀行の首位になったようです
最近はソニー銀行の業績がやたら伸びてますがソニー銀行は外貨預金で稼いでいるので
最近の円安局面で利用者が増えて外海預金の為替手数料で稼いでいるんでしょうかね
もしくは住宅ローンの契約が増えて稼ぎやすい環境に変化したとかでしょうか?
例年なら楽天銀行と住信SBIネット銀行が他行に大きく抜けて利益を稼いでるんですが
昨年あたりからソニー銀行が2位の住信SBIネット銀行を脅かすようになっています
もしかしたら2位と3位が入れ替わってしまう可能性すらありえそうですねφ(.. )
ネット証券で20年近く前から取引してる投資家にとって、ネット銀行なんてとっくに当たり前のものなので今さら目新しさを感じる人なんていないでしょう
正直なとこ、今さら「ネット銀行が〜」なんて書かれても知ってるよとしか感じません。
しかしネット銀行は2019年までは必ずしも大きく拡大していたわけではないですし、その成長率も現在に比べたらはるかに低く地銀に太刀打ちできるレベルではありませんでした
2020年3月に始まった新型コロナ過において外出などが大きく制限される時期に入ってから
銀行や近くのATMコーナーに出かけなくてもスマホで簡単に振り込みができるという
しかも振込手数料が安くて無料枠もあるということで爆発的に伸び始めましたΣ(・ω・ノ)ノ
今までは投資家などの一部の層にしか利用されてこなかったネット銀行でしたが、
ある意味、社会の変化を背景に表舞台に立ってメインに躍り出たってことですね
口座数の伸びや預かり残高の伸びも、2019年以前に比べたらはるかに伸長しているし
業績の伸びもそれに合わせるように二桁以上の高い伸びを示すようになりました
この状況が10年も続けばおそらく飽和状態になって成長率はいずれ低下しますが
少なくとも今しばらくは高い二桁成長を示す可能性が高いと考えていますφ(.. )
コロナ過に突入した2020年はまさにネット銀行にとっては成長元年みたいなもので
支店合併・閉鎖や規模の縮小、人員削減に走っているメガ銀行や地銀などをしり目に
現在もなおネット銀行は高い成長率を示して伸びざかりと言えるでそう(*´∀`*)ムフー
だからこそ今後4〜5年間の成長に期待してネット銀行の株に投資してるわけです
ネット銀行については単体での株価は見てないし短期の上げ下げも見ていません。
ただ地銀などの同セクターとの四半期ごとの業績を見比べて「割高か割安か」をチェックしてます。割安だと感じれば当然ながら追加購入を検討するだけです
セブン銀行(8410) 283.7円 −0.7円 (−0.25%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=8410
https://finance.yahoo.co.jp/quote/8410.T/chart
時価総額:3,346億円
来期業績予測:経常利益245億円、最終損益165億円
https://kabutan.jp/stock/finance?code=8410
セブン銀行は来期は増収減益を見込んでるので時価総額で見たらかなり割高ですよね
来期の業績予測が楽天銀行の半分しかないの時価総額はほぼ同じと割高です。
気になるのは世の中的にATMからスマホで振り込みする流れに変化してきているので
長期的に見たら業績が伸びて株価が上がって言うイメージを持つことができません
ただし株価的には反復性があるので押し目に達したら買って売るをたまに試しています。
楽天銀行(5838)1,942円 −6円 (−0.31%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=5838
https://finance.yahoo.co.jp/quote/5838.T/chart
時価総額:3,388億円
来期業績予測:経常利益445億円、最終損益315億円
https://kabutan.jp/stock/finance?code=5838
現物はずっと持ちっぱなしなので何もしないしただアホールドしてるだけですφ(.. )
1,850円あたりに下がると指値で短期ポジションを追加購入してみて
2,000円近くになると離隔するという短期の差や抜きみたいな取引もしています
今のところ再現性が高いのでこれからも試してみようと思案しています。
偶然なのか知らないけど6/23(金)は朝方一瞬だけ上げたので短期ポジが売れてました。
住信SBIネット銀行(7163) 1,649円 −17円(−1.02%)
https://kabutan.jp/stock/chart?code=7163
https://finance.yahoo.co.jp/quote/7163.T/chart
時価総額:2,487億円
来期業績予測:経常利益340億円、最終損益234億円
https://kabutan.jp/stock/finance?code=7163
住信SBIネット銀行は3月の米地銀破綻の影響を受けて超安値でIPOをしました(´;ω;`)
業績が同レベルのセブン銀行よりもはるかに安い異常値で安値IPOに踏み切りました
運が悪かったといえばそれまでですが、投資家にとっては千載一遇のチャンスだったので
1,200〜1,300円台でバシバシ購入しまくってそのまま現物を放置してるだけです
セブン銀行と比べたら業績の伸びが高いので未だに割安感が強いですおね。
値動きにクセもないし反復性もないので短期ポジ追加買いもやっていません(´・ω・`)
もし米地銀などの破綻で金融が不安定になれば株価が下げる局面もありえるわけで
もちろん1,400円以下まで下がるようなことがあればすぐに買い増しを検討します
4〜5年漬ける漬物みたいな保有株なので基本的にはず〜〜〜っと持ってるだけです。
2023年02月26日
ネット銀行 2023年3月期3Q(2022年4月〜2022年12月) 第3四半期業績比較
https://ss2286234570.livedoor.blog/archives/2023-02-26.html2022年12月16日
ネット銀行 2023年3月期2Q(2022年4月〜2022年9月) 第2四半期業績比較
2022年09月16日
ネット銀行 2023年3月期1Q(2022年4月〜2022年6月) 第1四半期業績比較
2022年06月19日
ネット銀行 4Q(2021年4月〜2022年3月) 通期業績比較