yogurting ヨーグルティング

2022年10月28日

2022年10月28日

米メタバースさん大苦境へ、「仮想土地」も80%の大暴落

セカンドライフの失敗に学ぶFB「メタバース」の危険な賭け
2021/11/09 08:00 Forbes JAPAN
2007年当時に、セカンドライフには約100万人のユーザーが押し寄せ、4年前に誕生した3次元の仮想空間を楽しんでいた。人々は、アバターと呼ばれる仮面をつけて、小説家のカート・ヴォネガットの講演を聞いたり、人気のクラブで踊ったり、アルマーニの店で買い物を楽しんだり、バーチャルなセックスをしたり、デジタル不動産への投機に熱狂したりしていた。セカンドライフの評価額は、1億ドル以上とされ、創業者のフィリップ・ローズデールは、3000万ドル以上の資金を調達した。アマゾンのジェフ・ベゾスも、セカンドライフに注目し、ローズデールと共に、インターネットの未来に思いを馳せていた。
「私たちは、時間の半分をアバターとしてオンラインで過ごすことになるだろうと考えていた」とローズデールは当時を振り返る。しかし、そのような世界を作ることは、「思っていたよりもずっと難しいことだった」という。

メタバースの「仮想土地」が80%の大暴落
2022/8/10
暗号通貨市場が広く低迷する中、メタバースにおける「土地」の平均価格と取引量が崩壊していることが、米テクノロジーメディアThe Informationが行った分析により明らかになった。同誌のAidan Ryanの分析によると、土地の平均価格は、2月の16,300ドルをピークに80%近く下落し、6月には3,300ドルになったことが、WeMetaのデータから判明した。同時に、取引量は2021年11月の最高値から90%以上減少している。

メタ、仮想空間投資に懸念も 景気減速で広告争奪激しく
2022年10月27日 20:44  日本経済新聞
米メタの苦境が深まってきた。26日に発表した2022年7〜9月期決算は2四半期連続の減収で、10〜12月期も売上高の減少が続く見通しを示した。景気減速に伴う広告予算の削減と競争激化が逆風となり、投資家はSNS(交流サイト)で稼いだ利益を仮想空間のメタバースに回す戦略への疑念を深めている。
「景気変動、競争の激化、プライバシー保護規制の強化、長期的な投資によるコスト増といった困難な状況を乗り越えようとしている」。メタが26日に開いた決算説明会の冒頭、マーク・ザッカーバーグ最高経営責任者(CEO)は同社の直面する課題について一気にまくしたてた。
7〜9月期の売上高は前年同期比4%減の277億1400万ドル(約4兆500億円)、純利益も52%減の43億9500万ドルにとどまった。減益は4四半期連続になる。10〜12月期も売上高が3〜11%減少する見通しを示し、収益源とするインターネット広告事業の変調を印象づけた。
事業環境が厳しくなるなか、投資家はいらだちを募らせる。特にメタの株価は年初から約60%下落し、投資家の怒りを増幅させた。
米アルティメーター・キャピタルのブラッド・ゲルストナーCEOは24日、メタのザッカーバーグCEOに宛てた書簡で、人員の2割削減や設備投資の減額を要求。成長を見込むものの投資が先行し赤字が続くメタバース部門への投資抑制も求めた。
米IT(情報技術)大手は新型コロナウイルスの流行を背景に製品やサービスの需要が急増したことを受け、採用を大幅に増やした経緯がある。メタの社員も過去3年間で倍増して9月末には8万7000人超まで増えた。
1030



一時期はGAFA(ガーファ)の一角としてもてはやされてきたオフェイスブックさんですが
大外れ事業のメタバースに入れ込んで社名まで変えてドロ沼の地獄に嵌まったようです

海外ではどうか知りませんが、日本国内ではすでにFacebookはほぼ廃墟になっています
誰も書きこみをしてないし、誰も発言してないしなんの更新も見当たりません。
ログイン後に表示される広告も詐欺広告みたいなゴミばかり、見る価値もない。
よくこんな詐欺広告掲載して日本法人の担当者は放置してるなと感じる他ありませんφ(.. )

むしろこんなゴミ企業がいまだに2022年7〜9月に売上高4兆500億円とか、純利益6400億円も上げてるという事実の方が信じられないというか不思議で仕方ありません。
日本ではとっくに廃れて廃墟になってますが、世界にはまだ多くの暇人がたくさんいて
Facebookというゴミを利用してる人たちがたくさんいるってことなんでしょうね

例えば、日本人に人気の高いTwitterや最近勢いのあるアベマテレビを見ていると
非常にコメントの書き込みも多く参加者が多いです。情報の更新も早い
なにより大手ナショナルクライアントの広告も多いし、アベマでは特に増えています
それくらい信用度が高くて企業からも広告を掲載する価値があると評価されてるってこと。
一方で、Facebookでは国内の大手企業の広告なんて5年以上前から一切目にしません
そんな廃墟を利用する価値もないと企業に判断されて捨てられてるということです。

メタバースがすべて大失敗だとは言いませんが、現時点では大失敗といえるでしょう。
まずアバターのレベルが信じられないくらいの低さだし恥ずかしさすら感じます(´・ω・`)
よくこんな低レベルなサービスに年間100億ドル(日本円で約1兆4700億円)もの
巨額な投資を実行する気になれるなと、呆れて言葉を失ってしまいますおね・・・。

メタバースの仮想不動産も悪評高い電通が目をつけてやたら買い煽ってたのを覚えてます
そういえば電通ってセカンドライフブームの時にも天井で全力で買い煽ってましたね。
その後すぐにセカンドライフも廃墟になって日本国内企業が続々撤退してましたが
今回も電通がさんざん仮想不動産を買い煽っていてすぐにまた価値が大暴落したようです。
世の中で一番情報に乗り遅れてる電通が便乗するようじゃもうお終いってことなんでしょう。
メタバースの価値うんぬんはいいませんが、電通が買い煽るようじゃもうお終いでそね

アルファベット(Alphabet)株価チャート
https://finance.yahoo.co.jp/quote/GOOG/chart

Apple株価チャート
https://finance.yahoo.co.jp/quote/AAPL/chart

Amazon株価チャート
https://finance.yahoo.co.jp/quote/AMZN/chart

メタ(Facebook)株価チャート
https://finance.yahoo.co.jp/quote/META/chart

Facebook自身にもいずれそう遠くない将来に終幕が下ろされるだろうと思います。
よっぽど大きな変革を成し遂げない限り、Facebookにはなんの未来もないでしょう。
(人員削減と投資抑制と経費削減で一時的に利益が回復することはあるでしょうけど)


ss2286234570 at 21:45|PermalinkComments(0)このエントリーをはてなブックマークに追加 メタバース | 痛いニュース