2022年06月19日
2022年06月19日
ネット銀行 2022年3月期4Q(2021年4月〜2022年3月) 通期業績比較
楽天銀行 2022年3月期 第4四半期(2021/4/1〜2022/3/31) 通期決算
経常収益1,060億2,600万円(+ 2.5%)
経常利益 279億0,900万円(+ 1.1%)
最終利益 200億3,900万円(+ 3.6%)
預かり残高 7兆7,653億円(+3.3%)
累計口座数 1,231万0,000口座(+4.1%)
預かり増加金額 +2,524億円
口座増加数 +490,000口座
一口座あたりの預かり残高 63万0,812円
従業員数 783名(−4人)
住信SBIネット銀行 2022年3月期 第4四半期(2021/4/1〜2022/3/31) 通期決算
https://www.netbk.co.jp/contents/resources/pdf/pr/20220513_fs.pdf経常収益 835億2,700万円(+ 6.1%)
経常利益 232億6,500万円(+12.2%)
最終利益 171億1,300万円(+22.9%)
預かり残高 7兆1,158億円(+1.7%)
累計口座数 535万3,000口座(+4.9%)
預かり増加金額 +1,219億円
口座増加数 +25万1,000口座
一口座あたりの預かり残高 132万9,320円
従業員数 不明
ソニー銀行 2022年3月期 第4四半期(2021/4/1〜2022/3/31) 通期決算
経常収益 612億2,100万円(+16.1%)
経常利益 168億8,000万円(+48.8%)
最終利益 109億7,900万円(+43.4%)
預かり残高 3兆3,457億円(+7.1%)
累計口座数 不明
預かり増加金額 +1,027億円
口座増加数 不明
一口座あたりの預かり残高 不明
従業員数 569名(+15人)
じぶん銀行 2022年3月期 第4四半期(2021/4/1〜2022/3/31) 通期決算
経常収益 596億1,700万円(+16.7%)
経常利益 70億4,100万円(+129.5%)
最終利益 55億0,300万円(+30.8%)
預かり残高 2兆2,703億円
累計口座数 466万8,000口座(+2.1%)
預かり増加金額 不明
口座増加数 +9万7,000口座
一口座あたりの預かり残高 48万6,367円
従業員数 459名(+26人)
PayPay銀行 2022年3月期 第4四半期(2021/4/1〜2022/3/31) 通期決算
https://www.paypay-bank.co.jp/company/financial/2022.pdf
経常収益 431億0,200万円(+12.8%)
経常利益 58億0,600万円(+30.9%)
最終利益 39億4,400万円(+28.3%)
預かり残高 1兆4,617億円(+1.2%)
累計口座数 602万0000口座(+3.6%)
預かり増加金額 +183億円
口座増加数 +21万0,000口座
一口座あたりの預かり残高 24万2,823円
従業員数 521名(+39人)
大和ネクスト銀行 2022年3月期 第4四半期(2021/4/1〜2022/3/31) 通期決算
https://www.bank-daiwa.co.jp/about/disclosure/financial/pdf/financial_statements_fy2021.pdf経常収益 261億9,400万円(−25.6%)
経常利益 42億5,800万円(+18.0%)
最終利益 29億0,900万円(+18.1%)
預かり残高 4兆1,976億円(−3.3%)
累計口座数 156万9,000口座(+1.0%)
預かり増加金額 −1,431億円
口座増加数 +1万7,000口座
一口座あたりの預かり残高 267万5,334円
従業員数 99名(+4人)
※業績は前年同期比、つまり1年前との比較です。
※口座数や預かりの増減は2021月9末の3ヶ月前との比較です。
※従業員数の増減は前年同期との比較です。
※社名が変わったのでジャパンネット銀行はPayPayに変更しました。各ネット銀行の通期決算が発表されていたのでネット銀行の業績比較を更新しましたφ(.. )
楽天銀行は楽天カードとの提携効果が徐々に落ちてきてるのもあって伸びが減退
伸び率では住信SBIネット銀行に負けているのでそろそろ逆転もありえそうです
楽天銀行の決算資料読むと台湾に楽天銀行の子会社を2021年1月に設立したようです
そういえば少し前にそんな記事を読んだような気がします
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP603413_Z10C21A1000000/
まあ、しばらくはずっと赤字だろうから仮にそれで費用が増えて業績が目先悪化しても
長い目で見たら楽天にとっても楽天銀行にとっても良い投資でしょう(´∀`*)
タイやインドネシアやベトナム、フィリピンは経済だけでなく人口も増えてるので
いずれ日本より人口も上回って非常に経済規模が大きくなると見込まれています
(まあインドネシアはすでに人口が2.7億人でとっくに日本を抜いてますけど)
そういう意味ではネット銀行もさっさとアジア各国に展開していくべきでしょう
海外進出が早いか遅いかで、ネット銀行の未来の順位は大きく変わっていくはずです
一方、他行に比べて楽天銀行は純粋に売上高(=経常収益)がまったく増えてないので
その点はかなり痛いし、あらためて新たな収益源を育てないとダメでしょうね。
これまでは楽天カードのおかげで売上高・利益ともに大きく伸ばしたのは事実だけど
もし楽天銀行が今のままでは時間の問題で住信SBIネット銀行にひっくり返されそうです
住信SBIネット銀行は住宅ローン等もしっかり伸びていて最近は提携先が増えています。
記事にもあるようにJALやヤマダ電機とも組んで銀行サービス(銀行機能)を提供する
いわゆるBaaS(Banking as a Service)事業が足元で非常に伸びてきています
これからも自前の顧客を抱えている大手企業と組んで裏方として貢献していけば
メガバンクほどではないにしても非常に大きく伸びていくのではないかと考えます。
(会社も大きいし、規模もあるんで大手企業が安心して組みやすいので)
住信SBIネット銀行が上場できれば信用度も向上してさらに提携先を増やしやすいでそ
ソニー銀行も住宅ローンかなんかが伸びて最近は非常に好調ですねφ(.. )
最近は金利が徐々に上がっているので、金利の安いネット銀行が選ばれてるのかも。
あとネット銀行が伸びている決定的な理由は、コロナ禍の影響が大きいでしょう。
これまでは銀行に出向いて入出金したり振り込んだりするという日本人の行動が一気に変わって、ネットから入出金や振り込みをすることが一般化してきたことが考えられます。
接触型から非接触型の金融に多くの日本人が一気に移行していったことで
ネット銀行の残高も決済件数もここ数年は桁違いに増えてるのは確かに事実だおね
コロナ禍においては自宅から極力外出しない生活が一般的になりましたが、
これからはその行動パターンが逆転して多くの人が屋外に出る行動に移るでしょう。
しかし、支払いとか決済・入金という行為は元の行動パターンにはもう戻らないでしょう。
なぜならネットやスマホ決済の方が手軽でコストが安くて便利で楽だからです
そもそも、投資家にとってはネット銀行を利用するなんてとっくに常識中の常識ですが、多くの日本人にとってはネット銀行は今まで常識ではなく、現金取引が主流な行動してたんですよね。
その常識がようやく崩れてネット銀行が本格的に伸び始めたといえるでしょうφ(.. )
おそらく大手ネット銀行の預かり資産はいずれ20兆、50兆にも達しうると思います
メガバンクのように100兆とかの規模にまで達するかどうかはまだ不明ですけど
いずれ大手ネット銀行はメガバンにも劣らない規模まで成長しうると思われます
ネット証券はやや頭打ちですが、ネット銀行はまだまだ10歳くらいの成長期ですね
伸び率では住信SBIネット銀行に負けているのでそろそろ逆転もありえそうです
楽天銀行の決算資料読むと台湾に楽天銀行の子会社を2021年1月に設立したようです
そういえば少し前にそんな記事を読んだような気がします
https://www.nikkei.com/article/DGXLRSP603413_Z10C21A1000000/
まあ、しばらくはずっと赤字だろうから仮にそれで費用が増えて業績が目先悪化しても
長い目で見たら楽天にとっても楽天銀行にとっても良い投資でしょう(´∀`*)
タイやインドネシアやベトナム、フィリピンは経済だけでなく人口も増えてるので
いずれ日本より人口も上回って非常に経済規模が大きくなると見込まれています
(まあインドネシアはすでに人口が2.7億人でとっくに日本を抜いてますけど)
そういう意味ではネット銀行もさっさとアジア各国に展開していくべきでしょう
海外進出が早いか遅いかで、ネット銀行の未来の順位は大きく変わっていくはずです
一方、他行に比べて楽天銀行は純粋に売上高(=経常収益)がまったく増えてないので
その点はかなり痛いし、あらためて新たな収益源を育てないとダメでしょうね。
これまでは楽天カードのおかげで売上高・利益ともに大きく伸ばしたのは事実だけど
もし楽天銀行が今のままでは時間の問題で住信SBIネット銀行にひっくり返されそうです
住信SBIネット銀行は住宅ローン等もしっかり伸びていて最近は提携先が増えています。
記事にもあるようにJALやヤマダ電機とも組んで銀行サービス(銀行機能)を提供する
いわゆるBaaS(Banking as a Service)事業が足元で非常に伸びてきています
これからも自前の顧客を抱えている大手企業と組んで裏方として貢献していけば
メガバンクほどではないにしても非常に大きく伸びていくのではないかと考えます。
(会社も大きいし、規模もあるんで大手企業が安心して組みやすいので)
住信SBIネット銀行が上場できれば信用度も向上してさらに提携先を増やしやすいでそ
ソニー銀行も住宅ローンかなんかが伸びて最近は非常に好調ですねφ(.. )
最近は金利が徐々に上がっているので、金利の安いネット銀行が選ばれてるのかも。
あとネット銀行が伸びている決定的な理由は、コロナ禍の影響が大きいでしょう。
これまでは銀行に出向いて入出金したり振り込んだりするという日本人の行動が一気に変わって、ネットから入出金や振り込みをすることが一般化してきたことが考えられます。
接触型から非接触型の金融に多くの日本人が一気に移行していったことで
ネット銀行の残高も決済件数もここ数年は桁違いに増えてるのは確かに事実だおね
コロナ禍においては自宅から極力外出しない生活が一般的になりましたが、
これからはその行動パターンが逆転して多くの人が屋外に出る行動に移るでしょう。
しかし、支払いとか決済・入金という行為は元の行動パターンにはもう戻らないでしょう。
なぜならネットやスマホ決済の方が手軽でコストが安くて便利で楽だからです
そもそも、投資家にとってはネット銀行を利用するなんてとっくに常識中の常識ですが、多くの日本人にとってはネット銀行は今まで常識ではなく、現金取引が主流な行動してたんですよね。
その常識がようやく崩れてネット銀行が本格的に伸び始めたといえるでしょうφ(.. )
おそらく大手ネット銀行の預かり資産はいずれ20兆、50兆にも達しうると思います
メガバンクのように100兆とかの規模にまで達するかどうかはまだ不明ですけど
いずれ大手ネット銀行はメガバンにも劣らない規模まで成長しうると思われます
ネット証券はやや頭打ちですが、ネット銀行はまだまだ10歳くらいの成長期ですね
2022年03月18日
ネット銀行 3Q(2021年4月〜2021年12月) 四半期業績比較
2021年12月01日
ネット銀行 2021年3月期4Q(2020年4月〜2021年3月) 通期業績比較
2018年05月01日
SBI、タイのネット証券を完全子会社化
2017年05月29日
楽天証券 マレーシアでネット証券を開業