yogurting ヨーグルティング

2020年08月26日

2020年08月26日

入出金サーバに不正アクセス、顧客情報流出か - サクソバンク証券

入出金サーバに不正アクセス、顧客情報流出か - サクソバンク証券
2020/07/17
サクソバンク証券は、入出金ツールのサーバが不正アクセスを受け、サーバ内に保管された顧客の個人情報が外部に流出した可能性があることを明らかにした。
同社によれば、7月14日6時ごろ、同ツールを格納するサーバが不正アクセスを受け、サーバ内の顧客情報が流出した可能性があることが判明したもの。原因は調査中としている。
流出した可能性があるのは、一部顧客の氏名、住所、生年月日、連絡先情報、銀行口座情報、本人確認書類など。同社取引システムへのログインパスワードや取引口座情報などは、親会社が管理するサーバで保管されており、今回判明した不正アクセスの影響は受けないとしている。

個人情報流出についての重要なお知らせ
2020年07月16日 (木曜日) 18:45
このたび、外部ベンターが当社向けに開発した入出金ツール(以下、「当該ツール」)におきまして、第三者による不正アクセスを受け、当該ツールを格納するサーバー内に保管された一部お客様の個人情報が流出した可能性のあることが判明しました。
■流出した可能性のある情報の内容
氏名、住所、生年月日、ご連絡先情報、銀行口座情報、本人確認書類
saxobank_interview_header


最近見たニュースの中で一番酷いなと思ったのはこれかな
入金ツールに不正アクセスされて名前が生年月日が流出するだけならわかるけど
なんで入金ツール経由で本人確認書類まで全部流出してんのって言うね
言ってる意味がまったく分からないし、すごい闇が深そうな印象しかありません。

しかも当初はマイナンバーも流出したみたいなことも書いてあったけど
そのあたりはなぜか削除されててよくわからないみたいな曖昧なままになってます
提出した本人確認書類が住民票なら、住民票に個人番号が記載されてることもあるんで
ぶっちゃけやっぱり漏れてる人も多数いるんじゃないかなって思うんですけどね
まあ住所や銀行口座情報までダダ洩れってのもけっこう酷いですけどねΣ(゚д゚;)

一番よくないのは「一部お客様」とだけあって人数規模が書かれてないこと
1,000人なのか10万人なのまったく分からないので影響範囲がなにもわからない。
こういうお知らせはせめて、1万人程度なのかそれとも全顧客の情報が流出したのか
もう少し具体的な内容を記載しないとまったく意味がないんじゃないでしょか(´・ω・`)

すでに事件発生から1カ月以上たったのになんの経過もアップされてないのもヤバい。
しかもサクソバンク証券のHPみたらこんな重要なお知らせが埋もれて隠されてます
都合が悪いんで意図的に見えないように隠してあるとしか思えないんですよね(´・ω・`)
会社としてもかなりヤバいんじゃないかとしか思えないとこが一番よくない
月曜の早朝3時〜4時から為替レートが見えるんで役に立つといわれてたんですけどね。
CFDの品数あるからけっこういいのかなって調べてみたことあったけど
サクソはすでに絶対近寄ってはいけないFX会社ナンバー1になってしまった


ss2286234570 at 07:03|PermalinkComments(5)このエントリーをはてなブックマークに追加 FX業者 | 犯罪・事件